メギスの味覚

さて、そんなメギスは焼き魚や煮付け、天ぷらやフライで食べたりする他にも干物にしたり、かまぼこなどの練り物の材料にもなります。焼き魚にすると適度に水分が飛ぶことでコクのある旨味が感じられ、煮付けにするとほろっとした身が味わい深く、さらに天ぷらやフライにすると衣に閉じ込められて熱が通されたおかげでふんわりとした食感がこれまた美味しい。静岡県の沼津にはメギスのフライを挟んだ「深海魚バーガー」があるそうで、これもなかなかいけるそうですよ。

メギスのフライ
メギスの干物

開いて干したり丸干しにしたり、みりん干しにしてもメギスは絶品。干物にすると水分が飛んで身が引き締まり、味もぐっと濃くなるので旨味を存分に楽しめます。

また、能登の名産にイカやイワシを使った魚醤「いしる」がありますが、メギスでも「いしる」が造られています。メギスの「いしる」はイカやイワシの「いしる」に比べて臭みが少なく、柔らかで上品な味が特徴です。「いしる」の匂いがちょっと苦手という方も、メギスの「いしる」を一度お試しください。

そんな美味しい魚にもかかわらず、水分が多いために鮮度を保つのが難しいことから産地限定の秘密の味になっているメギス。鮮度がよければ刺身や寿司でも美味しくいただけます。口の中で柔らかく溶けるような口当たりと脂の旨味が絶品です。石川県にお越しの際は、是非お召し上がりください。

メギスの握り寿司

メギスのダンゴ汁

お勧めは、何と言ってもダンゴ(つみれ)汁。作り方は簡単で、メギスのすり身に味噌と卵と小麦粉を合わせてダンゴにし、澄まし汁で煮込むだけ。メギスのダンゴは小骨も気にならず、また程よい歯ごたえと旨味がたまらない味です。

材料(4人分)

A メギス団子
スーパーなどの鮮魚コーナーにあるメギスのすり身…1パック
…1個
…大さじ2
味噌…大さじ1
小麦粉(薄力粉)…1/2カップほど
(1で混ぜ合わせて団子がゆるい場合は、少し足す)

作り方

1. Aをすり鉢かフードプロセッサー(できれば低速)で混ぜ合わせる。
2. 澄まし汁を作る(味噌汁でももちろん美味しいです)。
3. 軽く煮立たせたままの澄まし汁(味噌汁)に、メギス団子をスプーンですくって入れる。
4. そのまま3分ほど中火で煮たら、刻んだネギを散らして出来上がり。